目次
交通事故での衝突や急停車によりムチのように首がしなることで起きたケガの総称です。
症状には、軽症から重症まで幅広くあります。分類もどこを傷めたかで『頚椎捻挫』や『神経根損傷型』などに分かれ、治療も変わります。
受傷直後より、少し時間が経ってから症状としてあらわれることが多く、瞬間的に強い衝撃が加わるために損傷麻痺という痛みを感じにくい状態で遅れてあらわれます。
後遺症を残しやすい面もあり、初期からしっかり治療を行うことで避けることができます。
むち打ち症の症状
頚椎捻挫
・首や肩の痛み
・首の運動制限
・頭痛
・首の不安定感
神経根損傷型
・肩から腕へ痛み又はしびれ(片側)
・首の痛み
・腕の筋力低下
脊髄損傷型
・腕の痛み又はしびれ
・足の痛み又はしびれ
・歩行困難
・排尿・排泄障害
バレー・リュウ症候群
・頭痛
・めまい
・吐き気
・耳鳴り
・難聴
脳脊髄液減少症
・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・倦怠感
むち打ち症の分類
頚椎捻挫
捻挫は靭帯損傷のことで、『むち打ち症』の7割以上でみられます。
頚椎(背骨の首の部分)と頚椎又はほかの骨とをつなげるため靭帯がたくさん存在し、損傷することで、痛みや筋肉のハリ感がみられます。
神経根損傷型
腕にある神経は、頚椎と頚椎の隙間から出ています。ムチのように首をしなることで、神経根が頚椎に挟まれ損傷します。神経損傷の症状がみられます。
脊髄損傷型
頚椎の中には、中枢神経でもある精髄神経が盲から腰まで伸びています。脊髄を損傷した場合は、損傷した部分から下に症状がでるため、腕から下半身まで症状がみられ、症状も重篤なことがあります。排尿・排泄障害や歩行困難など日常生活に影響がでることもあります。
バレー・リョウ症候群型
神経障害の一種ですが、神経の中でも自律神経を損傷した場合にみられるものをさします。
神経根損傷型との違いは、損傷神経の種類の違いでもあります。比較的新しい分類で、痛みだけではなく、自律神経症状がみられるケースが多く報告されたために、カテゴライズされた疾患でもあります。
脳脊髄液減少症
脳と脊髄神経の中枢神経は、クモ膜という膜に覆われ守られています。クモ膜の中には、脳脊髄液という液体が満たされた中に脳や脊髄神経があります。このクモ膜から脳脊髄液が事故の衝撃で漏れた状態です。
むち打ち症の治療
初期
交通事故直後から2週間程度の期間です。
最も状態把握が重要で、どこを損傷しどの程度かを知ることが必要です。
症状の重症度が強く、患部に炎症がみられる場合は、痛みと患部の回復を促すために積極的なアイシングを行います。
特殊な治療用電気を使い、痛みと筋肉をゆるめ、緊張をさげます。
患部の固定を行うことで、日常生活の負担軽減と回復を促すことができます。
中期
2週間から1ヶ月程度の期間です。
筋肉のこわばりがはっきりみられる機関に入り、徒手療法とストレッチも加え早期回復を促します。
後期
1ヶ月より後の期間です。
状態の改善がみられるため、運動などを積極的に取り入れて頂きます。身体の痛みもみられることがあるため、後遺症を残さないため徒手療法とストレッチに運動療法を加えます。
むち打ち症のまとめ
症状を記載しましたが、実際の症状はみなさん違いがあります。違いがあるということは治療法も変える必要があります。そのため、実際に来ていただき患者様に合わせた治療を選択しております。当院は首の専門院でもあるために、首の症状には多くの治療を選択ができます。まずはご連絡いただければお力になれると考えております。