コラム

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは手術をせずに保存療法を行うことが主流

椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの脊髄神経圧迫

椎間板ヘルニアとは

ヘルニアとは、『飛び出す』という意味があります。臓器が本来あるべき位置から逸脱した状態をヘルニアといいます。
背骨を椎骨といい、首は頚椎で腰では腰椎と名前を変えます。椎骨と椎骨の間にクッション材として存在しているのが、『椎間板』があります。
クッション材である椎間板が飛び出た状態を椎間板ヘルニアといいます。腰であれば腰椎椎間板ヘルニア。首であれば頚椎椎間板ヘルニアと病名がつきます。
ほとんどの場合、椎間板は後方に飛び出ます。しかし。後方には強靭な靭帯が存在して、椎間板が飛び出ないように、また背骨を支えるために存在しています。その靭帯があるため、斜め後方に出ることが多く、症状も片側に出ます。数は少ないですが、靭帯を破り後方に飛び出すこともあり、その場合は両側に症状を出すこともあります。

椎間板ヘルニアの症状

症状は、手足の痛みやしびれが主で、重症な場合は歩行困難などの日地上生活に支障がみられることもあります。頚椎椎間板ヘルニアの場合は、手の痛みやしびれ・筋力低下などがみられます。腰椎椎間板ヘルニアの場合は、足の痛みやしびれ・筋力低下などがみられます。
症状が強くなれば、歩行困難など日常生活に影響が出る場合もあります。
しかし、これらの症状があればヘルニアとは言えません。手の痛みやしびれ・筋力低下があるからといって、頚椎椎間板ヘルニアとは言い切れません。足の痛みやしびれ・筋力低下があるからと言って腰椎椎間板ヘルニアとは言い切れないのです。首では頚椎症でもみられる症状で、慢性の腰痛症でもこれらの症状がみられます。診断にはMIRでの画像診断が必要になります。
椎間板ヘルニアの特異的な症状が乏しい疾患ともいえます。これは、椎間板自体には痛覚神経がほぼなく、近くを走る神経に飛び出た椎間板や漏れ出た髄核が触れることで痛みが出ます。間接的に症状がおこります。
当院では、病院でのMRIを用いた画像検査を受けられることをお勧めしています。

また、椎間板ヘルニアは無症状の方も多いと言われています。違う病気を疑い画像検査した際にみつかるケースも多く、その多くが無症状だからです。
全人口の1%に椎間板ヘルニアがあるのではないかと、考えられています。

椎間板ヘルニアの原因

椎間板に圧力がかかることで、突発的または慢性的な負担がかかり椎間板ヘルニアとなります。スポーツや力仕事は原因となります。デスクワークも椎間板にかかる負担が大きく、原因となります。
重いものを持つことや身体を動かすことは椎間板に大きな負担をかけます。また、姿勢によって負担がかかります。

椎間板にかかる圧力を表すと
立っている姿勢が1とすると座っている姿勢は1.4 座って前景は1.8 座って前景で顔を上げると2.4と座っている姿勢でもかなり圧力がかかります。
立って状態を倒すと1.5と意外に座っている姿勢で負担があることがわかります。
つまり、椎間板ヘルニアはある意味、誰にでも原因となります。

当院での椎間板ヘルニアの治療

MIRでの画像検査で診断された場合です。
診断後、投薬で治療を行っている方は、より積極的な治療を行うことをお勧めします。
当院では、鍼灸での治療を行います。
椎間関節にかかる負担(椎間板にかかる負担)を軽減することで、症状の改善が期待できます。
全身疲労やストレスがつよい方に出やすい傾向もあるため、必要に応じて対応することとなります。

炎症を起こしているケースもあるため、アイシングを状態にあわせて行います。

椎間板ヘルニアは姿勢との関係性や症状の増減に影響を与えます。患者さんに合った姿勢を提案します。睡眠時の症状が強い場合も同様です。

Access